【鯖江YEGメンバーインタビュー 第8回】 (有)グレイス畑中英人さん ~新入会員インタビュー7~
第7回目の新入会員インタビューは、(有)グレイスの畑中英人さんに鯖江YEG入会のきっかけや事業所PRを伺ってきました。

――まずは鯖江商工会議所青年部への入会を決めた理由があれば教えてください。
畑中「私は現在サラリーマンをしているのですが、以前から独立起業をしたいと考えていました。そのためには世の中に求められるスキルが必要だと思い、独学でホームページ制作のスキルを学び、知り合いを通じて中小企業や個人店舗などのホームページ制作やWebマーケティングを行うようになりました。
昨年に父の会社((有)グレイス)になった機会で、これから独立して仕事をするのであれば人脈作りが必要だと考えていたところ周りの方にもお勧めいただき、入会を決めました。」
――入会してみてどのような印象を持ちましたか?
畑中「今年の1月に入会したばかりですので、3月5,6日に行われた全国大会に参加したくらいで、正直まだよくわかっていません。
でもサラリーマン時代には知り合えなかったような事業所の代表の方も多くいますし、いろいろ話を聞かせてもらえるだけでも非常に刺激になります。それと話してくれる皆さんのYEG愛がすごいです(笑)。」
――では次に事業所について教えていただけますか?
畑中「主に、Webページ制作とWebマーケティングの2つをメインに行っております。Webページ制作は主にWordPressを使ったホームページをオススメしております。どんなものを作っているかは弊社のホームページを一度ご覧になってみてください。」
――Webマーケティングとはどのようなことを行っていますか?
畑中「要するにWeb上での広告運用ですね。リスティング広告(検索したときに一番上に(広告)と出てくるもの。ワンクリックしてもらうごとに何円かかる。)だったり、SEO対策(どのワードで検索してもらったときに表示されやすいか等。)だったり、いろいろしています。ECサイトであれば購入に繋がるキーワードを日々観察してから選択したり、上位検索に繋がるための記事作成等のアドバイスもできます。」
――ありがとうございました。これからの時代さらに必要とされるWebのこと、また相談させてください。
これから畑中君をよろしくお願いします!(お酒はほどほどに…)